top of page

2025年2月9日
雪景色の群馬で、日本酒の奥深さを体感しました
2月8日、昨年に引き続き国税庁の委託を受け、日本在住のALT(英語指導助手)を対象とした酒蔵・産業体験1日ツアーを実施しました。今回は、アメリカやカナダなどから群馬県に赴任している13名のALTの皆様とともに、浅間酒造様を訪問しました。

まず、浅間酒造の櫻井社長より、日本酒づくりの基礎的な説明をいただき、高地ゆえに蒸し温度が100度に達しづらい環境で、お米を十分に蒸すために工夫している様子を見学しました。その後、5種の日本酒を利き分ける「利き酒マッチングクイズ」で盛り上がり、ワインとの共通点や相違点を話し合いながら、味わいの違いを楽しみました。


当初は草津温泉を訪れる予定でしたが、予想以上の降雪により急遽ルートを変更し、八ッ場ダムを見学した後、近くの足湯でリフレッシュ。ALTの皆様からは「日本酒の奥深さを改めて知り、もっと学びたいと感じた」「日本の文化はまだまだ奥が深い」など、多くのポジティブな感想をいただきました。ガイドとして大変やりがいを感じる一日となりました。 今後も、より多くの方に日本の伝統文化をお伝えできるよう尽力してまいります。
bottom of page